49Mierre 見えにくい欠陥を強調し検出する画像処理ソフト

49Mierreとは?
見えにくい欠陥を強調し検出する画像処理ソフト

  • 半導体ウエハーのような同系色製品中の見えにくい傷
  • 髪の毛などの分かりにくい異物混入

などの欠陥を検出できる独自の画像処理フィルターを搭載しています。検査したい画像をアップロードするだけですぐに 外観検査 を始めることができます。

事例紹介

事例(1) 干渉縞のある基板製品の表面

干渉縞と欠陥が混在しているような半導体ウエハーでも、しっかりと欠陥のみを検出しています。

事例(2) 線状転位のある基板製品の表面

線状転位と欠陥が混在しているような半導体ウエハーでも、しっかりと欠陥のみを検出しています。

事例③ 異物混入

小麦粉に紛れ込んだ毛髪を検出しています。 このように、ある程度単一色なサンプルであれば簡単に検出することができます。

事例④ キズ

木目状の製品についた傷を検出しています。
撮影の際に影が入ってしまっても、ある程度単一色なサンプルであれば問題なく検出することができます。

49Mierreの圧倒的な欠陥強調力

以下の画像は基板製品の表面画像です。 オリジナル画像のままだと、欠陥を見抜くことは肉眼では難しいです。

49Mierre処理前

このような製品に対して、画像のRGB値を調整する当社の独自フィルター技術により、欠陥の検出を可能にしました。 RGB値のピークが白線より左側に入るようにパラメータを調節するだけで、見えづらい欠陥を容易に検出できます。

49Mierre処理後

当社の独自フィルターを通すと以下のように欠陥を検出することができます。 オリジナル画像に対して正確な欠陥位置をマークした画像と比較すると、49Mierreにより正確な欠陥位置を検出できていることがわかります。

関連記事

  1. テンプレートマッチングによる位置合わせ 〜画像内で特定の位置を見つける簡単で効果的な方法〜

  2. 外観検査ではどんな項目を検査するのか?

  3. 目視検査自動化の流れと導入イメージ

  4. バウンディングボックスとは? 画像認識を深く理解するための基礎知識

  5. 画像検査での照明の選び方—最適な光源を選ぶためのポイントと調整方法

  6. ドーム照明を用いた外観検査 影をなくして精密な検査を実現する技術